ドライバーはロフト角毎にヘッドの金型を製作して、様々なゴルファーに対応しています。個々のゴルファーに対応したクラブ作りをしているということになります。
ですから、ロフト角が違えば全く別物のヘッドだと言えます。9.5度のヘッドと10.5度のヘッドは別物なのです。
バックスピン量が最適であるヘッドを使って頂きたいと考えてのことなのですが、例えばハードヒッターがロフト角9.5度で飛距離が一番伸びたとすれば、10.5度ではスピン量が増えて飛距離のロスが生まれますし、12度だと吹け上がります。
ロフト角毎にフェイス厚が変わっているヘッド形状ですから、同じヘッドでロフト角が違うドライバーよりも顕著に結果が出やすくなっていると言えます。飛距離性能を追求したヘッドですから、BUCHIアイアンのようにアスリートに知れわたっていない目立たないドライバーであってもいい物があります。
ご自身の実力を第3者的に客観的に分析できるゴルファーであれば、そしてご自身のスイングに適合しているシャフトを使うことで最高飛距離を達成できるのではないでしょうか。
シャフトフレックス、トルク、キックポイントは確かに大切な要素ですが、適合シャフトであればフレックスは違っても打てることが多いので試打をされることをお勧めします。

|